【概要】東照宮造営の造営所縁の彫刻師が始まりとされる日光彫。日光のまちに息づく建築からその技術を感じ、継承者である日光の職人さんとのふれあいを通じて「技」、「信念」、「ストーリー」に触れあい、体感することで価値を学ぶ滞在プログラムです。【ハイライト】 ・日光の山々で古くから栄えた林業と東照宮造営が造営に携わった職人技術が庶民の暮らしに紡がれてきたストーリーを学びます。 ・女性初の日光彫職人で栃木県伝統工芸士に認定された3代目平野秀子さん親子の「平野工芸」の工房に訪問します。 ・彫り(ヒッカキ技術)の実際の作業を解説を頂きながら見学します。 ・日光彫の伝統的な柄から「ヒッカキ」を実践できます。(材料費別途オプション) 【体験の流れ】[13:20] 日光金谷ホテル集合[13:30] 日光彫のルーツとなった二社一寺のとのつながりや現在に継承される木のものづくりの技術と日光の歴史を実際に目にしながら学びます。 [14:15] 車移動3分もしくは徒歩移動10分 [14:30] 平野さんから日光彫の技術やこだわり、職人の暮らしなどを学び、実際の作業を技術の解説を頂きながら見学します。「ヒッカキ技術」の体験もできます。(有料オプション)[16:30] 終了【体験詳細】日光東照宮が作り替えられた江戸時代に、全国から集まった彫刻師たちが余暇に作ったのが始まりといわれているのが日光彫です。日光市の「平野工芸」では日光彫初の女性職人 平野秀子さんと娘の央子さんが、その伝統を守り、継承しています。かつて東照宮近くに出していた店は、東日本大震災の影響で閉店しましたが、現在はご自宅横の工房で彫に思いを込めます。平野さんが創り出す日光彫は、伝統の技と女性の感性も活かされた風雅な作品です。日光のまちに息づく建築技術と日光彫の「技」、「信念」、「ストーリー」を存分に体感いただけます。【重要事項】 体験時間:3時間10分集合場所:日光金谷ホテル [ MAP ] 〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300アクセス:≪東武・JR 日光駅前より≫奥細尾・中禅寺温泉・湯元温泉行 東武バス(約5分)「神橋(しんきょう)」バス停下車≪東武日光駅より≫金谷ホテル シャトルバス(約10分)予約可能な最低人数:2名言語対応:日本語、英語含まれている物:ガイド含まれていない物:製作材料費、移動の費用参加者条件:12歳以上無料Wi-Fi:×トイレ:〇(洋式あり)その他の注意事項:・予約状況により、工房やガイドによっては受入ができない場合もございます。・製作体験(有料オプション)をご希望の方は予約時に選択してください。【感染予防対策】・公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。・公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。・旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。・用具・機器などの使用後の消毒を行っています。・ガイドに定期的に手を洗うことを義務付けています。・スタッフの定期的な体温チェックを行っています。・到着時の参加者の体温チェックを行います。【キャンセルポリシー】旅行開始日の7日前〜4日前 40%旅行開始日の3日前〜2日前 60%旅行開始日の前日〜当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。
【ストーリー】那須塩原市にある1200年の歴史をもつ湯治場「塩原温泉郷」。人々は取り囲む里山の自然や動物と共生しながら暮らしています。そんな里山の森林は子どもたちにとっては恰好のあそび場。里山の倒木やふかふかの落ち葉は遊び道具になるのです。ふと足元に目を向けると、動物の散歩道が見ることができます。同じ里山で暮らす動物たちの様子が生々しく感じられ、自然と共生することを身をもって体感できます。お子様から大人まで体をめいっぱい動かしてあそびながら里山の魅力を感じませんか?【ハイライト】 塩原の山を知り尽くしたアウトドアガイドとあそぶから安心。自然と共生する日本の里山の暮らしを疑似体験しながら「まなべる」。里山で生きる動物たちを感じる「けものみちウォーク」。林道整備や不要な樹木の伐採・間伐等、あそびながら森の守りつぐ人の営みを体験。あそびで塩原の里山や地域を守ることに貢献。【体験の流れ】このプランの開始時間は、09:00と14:00の2パターンからお選びください。[09:00 / 14:00] Spesアクティビティ塩原に集合、保険加入、少し体操をしながら体を動かす[09:10 / 14:10] 塩原温泉郷を取り囲む里山で里山あそびを楽しむ[11:00 / 16:00] 解散※タイムテーブルは状況により変更する可能性があります。<里山あそび>里山にくりだして全身で「あそぶ」「まなぶ」を楽しんで!里山のプロが当日の天候や自然の状況、参加者の顔ぶれや力量などを見ながら、その日一番楽しめる四季折々の里山あそびをお届けします。こんなことやりたい!などのご要望にも可能な範囲でお答えします。例) ・動物の足跡を観察しながら歩く「けものみちwalk」 ・もみの木伐採体験 ・夏季:木々の中で涼しく遊べる ・秋季:ふかふかの落ち葉で。。。 ・冬季:雪の上をスノーシューで歩いてみよう<アクティビティ催行事業者について>青空プロジェクト THE DAY 君島 陽一人が使わなくなった山道は、長い年月をかけて動物たちの通り道へと生まれ変わります。しだいに動物たちと人間の居住エリアが徐々に重なり合い、里に降りてきた動物たちは畑を荒らす「害獣」として殺されるように。全国の里山が抱えるそんな問題を、アウトドアアクティビティを通して解決に導こうとしている団体が青空プロジェクトTHE DAY です。代表の君島陽一は、塩原生まれ塩原育ち。里山ガイドとして塩原の自然や歴史を伝える活動を続けています。(https://theday.fun/)【重要事項】体験時間:2時間集合場所:Spesアクティビティ塩原 入り口前 [MAP]〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原2196-13アクセス:塩原温泉バスターミナルから徒歩11分送迎:塩原温泉郷内(宿泊施設など)への送迎ご希望の場合は予約フォームに送迎先をご記入ください。 ※乗車人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もございます。予約可能な最低人数:2名言語対応:日本語、英語(補助資料使いながら、携帯アプリなどで対応) 含まれているもの:・里山ガイド・スノーシューレンタル費用・ノルディックポールレンタル費用・保険料含まれていないもの:・スキー/スノーボードウェアや冬季登山用ジャケット ・スノーブーツ/ウィンターブーツ など服装に関わるもの一式持ち物:・飲み物・着替え服装:・汚れてもいい服装で、膝まで隠れるズボン■冬季:・スキー/スノーボードウェアや冬季登山用ジャケットなどしっかり防寒防水できるもの・推奨靴:スノーブーツ/ウィンターブーツなど防寒性のある丈の長いもの※一般的な長靴は防寒性がなくおすすめしません。帽子、手袋はあるとなお良いです。参加者条件:・3歳以上推奨(スノーシューは小学生以上推奨) ※グループなどは別途ご相談余地あり・腰痛がある場合、参加を推奨しません。・妊婦は参加できません。・心臓などに重い病気がある場合は参加できません。無料wi-fi:×トイレ:〇(洋式)その他注意事項:・天候不良により体験中止の判断をした場合、申込時にご登録のメールアドレス宛に事前にご連絡します。 (実施の半日前までに判断。判断に悩むような状況の場合は、基本的に催行を行いません)・決行に影響のない程度の小雨であれば決行します(小雨でも楽しめる内容をご案内いたします)。予めご了承ください。・スマートホンの防水対策や散策中の怪我対策などはご自身で対策をお願いいたします。・開催日当日の天候、湖の状況等による自然条件に応じて、コースの変更等が発生することをご了承下さい。・散策中の自然環境には怪我などのリスクが伴うことをご理解いただき、ご自身でも保険加入などをご検討ください。【キャンセルポリシー】体験開始の7日前~72時間前 30%体験開始の72時間~開始時間前 100%開始時間後のキャンセルまたは無連絡キャンセル 100%
【ストーリー】那須塩原市にある湯治場「塩原温泉郷」。温泉街のある箒川沿いの両側には里山が広がっており、人々は取り囲む里山の自然や動物と共生しながら暮らしています。その里山がEバイクRideのフィールド。日差しがまぶしいときは木陰で涼み、道路を颯爽と下ったかと思ったら自然の凸凹道を駆け上る。Eバイクを使うことで、負荷少なく、自分の力量以上の場所・コトが体験できます。案内するのは塩原出身のアウトドアガイド。単なるアクティビティに留まらず、自然と共生する里山の暮らしや町のストーリーを学べます。普段は入れない里山の中を自転車でダイナミックにRideする非日常体験を味わってみませんか?【ハイライト】 普通は入れない里山の中を自転車で走れる特別感。単なるアクティビティに留まらず、里山の暮らしや塩原のまちのストーリーを知り体感できます。あそびで、里山を、塩原の地域を守ることに貢献。里山で生きる動物たちを感じるアニマルトラッキング。塩原の山を知り尽くしたアウトドアガイドとめぐるから安心。【体験の流れ】このプランの開始時間は、09:00と13:00の2パターンからお選びください。[09:00 / 13:00] Spesアクティビティ塩原に集合、保険加入、E-バイク機材について説明を受け試乗[09:10 / 13:10] Eバイクで「里山パトロール」へ[12:00 / 16:00] 解散※タイムテーブルは状況により変更する可能性があります。<里山パトロール>全身で「あそぶ」「まなぶ」を楽しんで!Eバイクであれば、自分の力量+αの世界を楽しめます。里山のプロが当日の天候や自然の状況、参加者の顔ぶれや力量などを見ながら、その日一番楽しめるRideをご案内します。初級・中級・上級それぞれのレベルで、最大級里山を満喫できるRideがあります。例) ・動物の目線に立って、山の上から里(温泉街)を眺める ・Eバイクで坂道を登って塩原温泉郷の景観を楽しむ、そこに暮らす人々について想いを巡らす ・ふかふかの落ち葉の上を自転車でめぐり、木々の間をすり抜けるスリリングな里山Ride ・足跡や痕跡から里山に生きる動物を感じる ・ガイドおすすめのビューポイントで叫んでみよう ・徒歩では行けない地元ガイドおススメスポットへご案内<アクティビティ催行事業者について>青空プロジェクト THE DAY 君島 陽一人が使わなくなった山道は、長い年月をかけて動物たちの通り道へと生まれ変わります。しだいに動物たちと人間の居住エリアが徐々に重なり合い、里に降りてきた動物たちは畑を荒らす「害獣」として殺されるように。全国の里山が抱えるそんな問題を、アウトドアアクティビティを通して解決に導こうとしている団体が青空プロジェクトTHE DAY です。代表の君島陽一は、塩原生まれ塩原育ち。里山ガイドとして塩原の自然や歴史を伝える活動を続けています。(https://theday.fun/)【重要事項】体験時間:3時間集合場所:Spesアクティビティ塩原 入り口前 [MAP]〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原2196-13アクセス:塩原温泉バスターミナルから徒歩11分送迎:塩原温泉郷内(宿泊施設など)への送迎ご希望の場合は予約フォームに送迎先をご記入ください。 ※乗車人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もございます。言語対応:日本語、英語(補助資料使いながら、携帯アプリなどで対応) 含まれているもの:・里山ガイド・Eバイクレンタル費用・保険料含まれていないもの:・昼食持ち物:・飲み物服装:・汚れてもいい服装且つ、温度調節しやすい服装がおすすめ。 自転車用の手袋やクッション付きのスパッツがあるとより快適ですが、なくても楽しめます。 ※手袋やズボンの裾バンド貸し出し可。参加者条件:・身長155cm以上・腰痛がある場合、参加を推奨しません。・妊婦は参加できません。・心臓などに重い病気がある場合は参加できません。無料wi-fi:×トイレ:〇(洋式)その他注意事項:・天候不良により体験中止の判断をした場合、申込時にご登録のメールアドレス宛に事前にご連絡します。 (実施の半日前までに判断。判断に悩むような状況の場合は、基本的に催行を行いません)・決行に影響のない程度の小雨であれば決行します(小雨でも楽しめる内容をご案内いたします)。予めご了承ください。・スマートホンの防水対策や散策中の怪我対策などはご自身で対策をお願いいたします。・開催日当日の天候、湖の状況等による自然条件に応じて、コースの変更等が発生することをご了承下さい。・散策中の自然環境には怪我などのリスクが伴うことをご理解いただき、ご自身でも保険加入などをご検討ください。【キャンセルポリシー】体験開始の7日前~72時間前 30%体験開始の72時間~開始時間前 100%開始時間後のキャンセルまたは無連絡キャンセル 100%
【ストーリー】那須塩原市の山間に広がる1200年の歴史をもつ湯治場「塩原温泉郷」。人々は取り囲む里山の自然や動物と共生しながら暮らしています。そんな里山とともにある塩原温泉郷を訪れたなら、ここでしかできないローカルでユニークな朝時間を過ごしてみてはいかがですか?「しおばら朝さんぽ」早朝、澄んだ空気の中で里山を散策することで、心も身体もリフレッシュ。温泉につかるだけでない、自然の「癒し」がそこにはあります。塩原の山を知り尽くしたアウトドアガイドと共にめぐる里山プチトレッキングでは、動物の足跡を通して自然のリアルを体感したり、はりめぐらされた道から塩原の歴史や暮らしを感じたり。木々から降り注ぐ朝の木漏れ日を浴びながら自然と一体になる感覚を楽しむことができます。「しおばら朝ごはん」散歩で体を動かした後は、半アウトドアスペースで朝ごはんをたべながら、ローカルとふれあう癒しの時間を。プログラムの後はお宿のチェックアウト前にもうひと風呂浴びたり、足湯に浸かったり、温泉で癒すのもおすすめです。※プログラムには含まれません【ハイライト】 日常とは異なる自然をプチトレッキング。適度に体を動かして心も身体も癒されます。自然と共生する里山の暮らしをプログラムを通して「まなぶ」ことで、塩原をもっと好きになります。運動後の朝ごはんで、ローカルとのふれあいを楽しめます。塩原の山を知り尽くしたアウトドアガイドとめぐるから安心。プログラムに参加することで、里山を、塩原の地域を守ることに貢献。【体験の流れ】[06:50] 「ペンションガストホフ夢木香」横に集合[07:00] 保険加入、少し体操をしながら体を動かす[07:15] 塩原温泉郷を取り囲む里山を、里山ガイドとともに「朝さんぽ」[08:30] 塩原温泉郷内、アウトドアスペースにてしおばら朝ごはん [09:00] 解散※タイムテーブルは状況により変更する可能性があります。<アクティビティ催行事業者について>青空プロジェクト THE DAY 君島 陽一人が使わなくなった山道は、長い年月をかけて動物たちの通り道へと生まれ変わります。しだいに動物たちと人間の居住エリアが徐々に重なり合い、里に降りてきた動物たちは畑を荒らす「害獣」として殺されるように。全国の里山が抱えるそんな問題を、アウトドアアクティビティを通して解決に導こうとしている団体が青空プロジェクトTHE DAY です。代表の君島陽一は、塩原生まれ塩原育ち。里山ガイドとして塩原の自然や歴史を伝える活動を続けています。(https://theday.fun/)【重要事項】体験時間:2時間集合場所:「ペンションガストホフ夢木香」横 [MAP]〒329-2924 栃木県那須塩原市中塩原347-2アクセス:ゆーバス「明神下」バス停から徒歩2分送迎:塩原温泉郷内(宿泊施設など)への送迎ご希望の場合は予約フォームに送迎先をご記入ください。 ※乗車人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もございます。予約可能な最低人数:2名言語対応:日本語、英語(補助資料使いながら、携帯アプリなどで対応) 含まれているもの:・皆さまをご案内するアウトドアガイド・軽食・プログラム参加中の保険・希望者にはノルディックポール貸出し可(数量に限りがございます)含まれていないもの:・プチトレッキング中のお飲み物持ち物:・飲み物・着替え服装:・汚れてもよく、動きやすい服装で、膝まで隠れるズボン参加者条件:・3歳以上推奨(スノーシューは小学生以上推奨) ※グループなどは別途ご相談余地あり・腰痛がある場合、参加を推奨しません。・妊婦は参加できません。・心臓などに重い病気がある場合は参加できません。特別対応:・荷物の預かりサービスがあります。※通常の日中観光で持ち歩くようなかばんお一人1点程度を想定しているため、大量の荷物は予めご相談ください。※年齢や体力レベルなど参加者のコンディションに合わせて内容を調整することもあります。無料wi-fi:×トイレ:〇(洋式)その他注意事項:・天候不良により体験中止の判断をした場合、申込時にご登録のメールアドレス宛に事前にご連絡します。 (実施の半日前までに判断。判断に悩むような状況の場合は、基本的に催行を行いません)・決行に影響のない程度の小雨であれば決行します(小雨でも楽しめる内容をご案内いたします)。予めご了承ください。・スマートホンの防水対策や散策中の怪我対策などはご自身で対策をお願いいたします。・開催日当日の天候、湖の状況等による自然条件に応じて、コースの変更等が発生することをご了承下さい。・散策中の自然環境には怪我などのリスクが伴うことをご理解いただき、ご自身でも保険加入などをご検討ください。【キャンセルポリシー】体験開始の7日前~72時間前 30%体験開始の72時間~開始時間前 100%開始時間後のキャンセルまたは無連絡キャンセル 100%
【ストーリー】かつて塩原温泉を行きかったトテ馬車の音が「とてとて」とのんびり響くことから名づけられた「とて焼」。馬車に使われたラッパ型のクラクションの形を模したかわいらしいフォルムで、カフェから寿司屋まで多様なお店で提供されており、甘い系、おかず系などお店によって異なる味を複数食べ歩くのが楽しい塩原温泉街のご当地グルメです。このプログラムの舞台となるのは、和菓子屋「榮太楼」。初代が日本橋榮太楼で修行したのち大正15年に塩原の地で創業し、もうすぐ100年を迎える老舗です。榮太楼のお菓子を食べて会話が弾んでほしい、という熱い思いを持ち、できるだけ地元の食材を使いながら無添加で美味しく安心のお菓子、こだわりのあんこを多くの人に届けています。那須塩原の生乳と卵を使った地元ぐるめ「とて焼」を自分で作る楽しみを味わったり、老舗和菓子屋の職人と直接対話しながら作る、交流のひとときを楽しむプログラム。自慢の無添加あんこが入ったオリジナル「とて焼」を、渓谷の自然を見ながら味わえます。【ハイライト】 那須塩原の生乳と卵を使った地元ぐるめ「とて焼」を自分で作る楽しみ。老舗和菓子屋の職人と直接対話しながら作る、交流のひととき。自慢の無添加あんこが入ったオリジナル「とて焼」を、渓谷の自然を見ながら味わえます。【体験の流れ】[11:25] 榮太楼に集合[11:30] とて焼や榮太楼についてのSTORYをご案内[11:40] とて焼の生地づくりを見学[12:10] とて焼づくり体験 榮太楼特性のあんこやフルーツなど、好きな具材を包んであなただけのとて焼を作ってみてください[12:30] 自分で作った「とて焼」を試食[13:45] 自由解散【重要事項】体験時間:75分集合場所:榮太楼 店内 [MAP]〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原689アクセス:塩原温泉バスターミナルから徒歩5分言語対応:日本語、英語(補助資料使いながら、携帯アプリなどで対応) 含まれているもの:・老舗和菓子職人による解説・とて焼一つ分の材料・制作費・お飲み物1杯(コーヒー/紅茶/リンゴジュース)参加者条件:・年齢制限なし。(小学生までは成人同伴必須。未就学児は生地を焼く部分はどなたかが代わりに作業をお願いいたします)・体験せず同伴のみも可。ご一緒に召し上がる場合は、通常のカフェ料金でとて焼注文可能。・他のお客様とご一緒での催行が基本となります。特別対応:・車椅子の方の参加が可能です。・ベビーカーの持ち込みが可能です。・幼児を膝の上に載せて体験可能です。・荷物の預かりサービスがあります。無料wi-fi:〇トイレ:〇(洋式)その他注意事項:・アレルギーなどある場合は予約フォームにご記載ください。・あんこが苦手な方はチョコに変更が可能です。当日お申し付けください。【キャンセルポリシー】体験開始の7日前~72時間前 30%体験開始の72時間~開始時間前 100%開始時間後のキャンセルまたは無連絡キャンセル 100%
【概要】日ごろの喧騒から離れ、自然に身を置くことで、心も身体もリフレッシュできる塩原ならではのウェルネス/リトリートな時間を堪能できる自然アクティビティ。東京から一足伸ばした那須塩原市の山間に広がる、1200年の歴史をもつ湯治場「塩原温泉郷」が舞台。温泉を取り囲む山林や畑などでのLocal SATOYAMA 体験。動物と共生し、歴史や季節と共に移り変わる里山の暮らしに没入した後は、地元の方々による、愛情の詰まった「青空食堂」で自然の恵みを味わって。【ハイライト】 日常の喧騒から離れて自然の中の「異日常」に身を置く自然アクティビティ。適度に体を動かして心も身体も癒されます。自然と共生する里山の暮らしを、プログラムを通して「まなぶ」ことで、塩原をもっと好きになります。塩原の山を知り尽くしたアウトドアガイドとめぐるから安心。体を動かした後は、半アウトドア空間で自然の恵みを味わいながらローカルとのふれあいの時間を楽しめます。プログラムに参加することで、里山を、塩原の地域を守ることに貢献。【体験詳細】<塩原温泉郷の魅力とは> 与えられた満足だけじゃなく、自分の一番好きなもので満足したい。旅慣れた人ならそうした想いを抱いたことがあるかもしれません。栃木県北部を流れる箒川(ほうきがわ)沿いに、そんな願いを叶える場所「塩原温泉郷」があります。 日光国立公園の豊かな自然に囲まれた、開湯1200年の歴史と6種の泉質と7つの泉色を誇る11の温泉地の集まりである塩原温泉郷。明治時代には大正天皇が御用邸を設け皇室の保養地として滞在し、多くの文豪が塩原にこもり有名な作品をいくつも残した、選ばれしウェルネスのまちでもあります。伝統的な湯治場として、かつては多くの人が長期滞在をしながら治療を行ったり、文人墨客がリラックスした環境の中で創作活動に勤しんだといわれています。近年では、精神的な癒しやリラックス効果を求め、カラダだけでなく、ココロも癒す滞在の場として国内外の方々に選ばれています。 <アクティビティ催行事業者について>青空プロジェクト THE DAY 君島 陽一人が使わなくなった山道は、長い年月をかけて動物たちの通り道へと生まれ変わります。しだいに動物たちと人間の居住エリアが徐々に重なり合い、里に降りてきた動物たちは畑を荒らす「害獣」として殺されるように。全国の里山が抱えるそんな問題を、アウトドアアクティビティを通して解決に導こうとしている団体が青空プロジェクトTHE DAY です。代表の君島陽一は、塩原生まれ塩原育ち。里山ガイドとして塩原の自然や歴史を伝える活動を続けています。(https://theday.fun/)【体験の流れ】[09:50] 「ペンションガストホフ夢木香」横集合[10:00] 塩原の自然の中でアクティビティ里山のプロが当日の天候や自然の状況、参加者の顔ぶれや力量などを見ながら、その日一番楽しめる四季折々のLocal SATOYAMA 体験をお届けします。こんなことやりたい!などのご要望にも可能な範囲でお答えします。例) ・動物の足跡を観察しながら歩く「けものみちwalk」 ・もみの木伐採体験 ・山林の整備体験 ・農業体験で自然の恵みに直に触れる時間季節によって変わる表情もお楽しみください。例) ・夏季:木々の中で涼しく遊べる ・秋季:ふかふかの落ち葉で。。。 ・冬季:雪の上をスノーシューで歩いてみよう[11:30] 青空食堂にて食事地域の方々による愛情いっぱいのごはんを半アウトドア空間で楽しむ。ごはんは地域で食べられているローカル食や、塩原高原野菜など旬の食材を使ったものなど、塩原温泉郷ならではのグルメ。青空食堂を創りあげる地域の方々とのLocalなふれあいも普通の観光では味わえない特別時間。[13:00] 「ペンションガストホフ夢木香」横にて解散【重要事項】体験時間:3時間集合場所:ペンションガストホフ「夢木香」横 [MAP]〒329-2924 栃木県那須塩原市中塩原347-2アクセス:ゆーバス「明神下」バス停から徒歩2分送迎:塩原温泉郷内(宿泊施設や上三依塩原温泉口駅など)への送迎ご希望の場合は予約フォームに送迎先をご記入ください。乗車人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もございます。最少催行人数:2名言語対応:日本語、英語(補助資料使いながら、携帯アプリなどで対応) 含まれているもの:・ご案内するアウトドアガイド (日本語がベースですが、各種ツールを使いながら海外のお客様の受入れ実績も多くございます)・昼食・プログラム参加中の保険・冬季:希望者にはノルディックポール無料貸出し可(数量に限りがございます)含まれていないもの:・自然アクティビティ中のお飲み物おすすめの持ち物:・水筒など自然アクティビティ中に水分補給ができるもの・行動食(チョコ・飴など)・虫よけスプレー(夏季)服装:・汚れてもよく、動きやすい服装で、膝まで隠れるズボン参加者条件:・4歳以上の参加を推奨いたします。・3歳以下のお子様がいらっしゃる場合はご相談ください。一部のみ合流など可能な範囲の参加など検討致します。※通常の日中観光で持ち歩くようなかばんお一人1点程度を想定しているため、大量の荷物は予めご相談ください。※グループなどは別途ご相談承っております。お気軽にお問合せください。無料wi-fi:×トイレ:〇(洋式)その他注意事項:・天候不良により体験中止の判断をした場合、申込時にご登録のメールアドレス宛に事前にご連絡します。 (実施の2時間前までに判断。判断に悩むような状況の場合は、基本的に催行を行いません)・行に影響のない程度の小雨であれば決行します。予めご了承ください。・スマートホンの防水対策や散策中の怪我対策などはご自身で対策をお願いいたします。・開催日当日の天候、湖の状況等による自然条件に応じて、コースの変更等が発生することをご了承下さい。・散策中の自然環境には怪我などのリスクが伴うことをご理解いただき、ご自身でも保険加入などをご検討ください。・初級者でも安心いただける難度のトレッキングを想定しておりますが、自然環境の中のプログラムのため、体調のすぐれない方や懸念のある方は参加をお控えください。・保険の加入や不測の事態に備えた体制を整えておりますが、自然にトラブルはつきものです。リスクを最小限に抑えるためにも、プログラム実施中は必ずガイドの指示に従ってください。【キャンセルポリシー】体験開始の7日前~72時間前 30%体験開始の72時間~開始時間前 100%開始時間後のキャンセルまたは無連絡キャンセル 100%