【概要】火山の噴火によってできた美しい大沼国定公園で、秀峰駒ヶ岳を臨む大沼湖全体が氷上フィールド!パノラマそりツアー、プライベートな釣り場でわかさぎ釣り、獲れたての魚で天ぷらクッキングなど各種アクティビティを思う存分お楽しみください。【ハイライト】冬の時期しか体験できない大沼湖の氷上をそりで滑りましょう! 大沼湖氷上の絶景パノラマを楽しめる! そりだけではなくスノーモービルの乗車も体験! 普段のワカサギ体験場所ではないプライベートな空間でゆっくりワカサギ釣り体験ができる 釣ったワカサギを天ぷらにして暖かいコーヒーと食べましょう!【体験の流れ】集合→スノーモービル乗車体験(1kmコース×2周)→そりツアー→プライベートな空間でワカサギ釣り→ワカサギクッキング(コーヒー付き)→そりツアー→解散(※そりツアー(2㎞)の途中でワカサギ体験を行います)【体験詳細】函函館駅から急行列車に乗って約35分、火山の噴火によってできた大小の沼、手つかずの自然を残す総面積9,083ヘクタールの広大な大沼国定公園で、冬限定の氷上ツアーを開催しています。公園のシンボルであり特別保護地区の美しい駒ヶ岳をパノラマで楽しめるツアーです。まずは、湖に張った氷の上をスノーモービルでスピードを感じながら走ってみましょう。その後は、美しい景色を満喫できるそりツアーです。そりで向かったプライベートな空間でワカサギ釣りも楽しめます。獲れたての新鮮な魚はその場で天ぷらに調理します。温かいコーヒーと共にできたての天ぷらを食べる至福のひと時は、忘れがたい思い出となることでしょう。北海道のワイルドライフがもたらす恵みを五感で堪能してみてください。【重要事項】体験時間:120分集合場所:大沼合同遊船〒041-1354 北海道亀田郡七飯町大沼1023-1アクセス: JR函館駅から急行スーパー北斗13号(札幌行)約30分、大沼公園駅から約5分言語対応:翻訳機(ポケトーク)を介してコミュニケーション含まれている物:スノーモービル乗車体験(1kmコース×2周)、そりツアー(2km)、ワカサギ釣り、ワカサギ天ぷらクッキングに必要なもの、コーヒー、ヘルメット・グローブ・長 靴・ベンチコート 持ち物:温かい服装無料Wi-Fi:×トイレ(和式・洋式):〇(トイレは体験スタート地点の近辺1箇所のみ。そりツアー中はありません。)その他注意事項・悪天候やコースコンディションの悪化により催行中止になる場合がございます。その際は全額返金致します。【キャンセルポリシー】ご予約日の7日前~ 40%ご予約日の3日前~ 60%ご予約日の前日~当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。
【概要】スキーができなくてもだれでも北海道のパウダースノーで楽しく遊べるアクティビティです!スノーモービルアクティビティのバナナボートやスノーラフティング5種類と、レンタルソリ、チューブ等6種類の豊富なアクティビティから選び放題!60分間を思い切り遊んだ後は、天然温泉かけながし露天風呂で冷えた身体を温めてリラックスできます!【ハイライト】スキーができなくてもだれでも北海道のパウダースノーで楽しく遊べる雪遊びがもっと楽しめるソリやバナナボートが60分間遊び放題専用遊び場があるため安全に遊べる雪遊びの後は暖かい温泉でゆっくり大自然の中のリゾート施設で家族で楽しめる【体験の流れ】集合→雪遊び(60分)→温泉→終了【体験詳細】駒ヶ岳を望む大自然の中のリゾート施設で、誰もが楽しめるスノーアクティビティを開催しています。スノーモービルで引いてパウダースノーを駆け抜けるバナナボート、スノーラフティングやソリ等、これら全てを選び放題の素敵な60分間を体験できます。スキーが苦手な方も、お子様同士でも、カップルや親子で一緒に乗り物に乗りたい方も、安全な専用の遊び場で誰もが笑顔になれるひと時になることは間違いないでしょう。遊びつくした後は、施設内の天然温泉かけながし露天風呂やサウナで冷えた身体をゆったり温めてリラックスしましょう。疲れを癒してリフレッシュした心身でお帰りいただけます。北海道の雪と温泉を思う存分に楽しめる贅沢なひと時をぜひ体験してみてください。【重要事項】体験時間:120分(雪遊び:60分)集合場所:グリーンピア大沼〒049-2142 北海道茅部郡森町字赤井川229アクセス: お客様専用の無料送迎バスを「新函館北斗駅」「大沼公園駅」から運行お客様専用の無料送迎バスを「新函館北斗駅」「大沼公園駅」から運行・ 新函館北斗駅 発 10:20 / 12:30 / 14:15 ・ 大沼公園駅 発 10:55 / 13:00 / 14:45(新函館北斗駅からバスで約50分、大沼公園駅からバスで20分) ▶送迎バス乗り場 ・新函館北斗駅:北口を出て、1F正面出入口駐車場にてお待ちください。 ・大沼公園駅:駅を出ると右側にバス停がございます。 ▶送迎バスは予約が必要です。予約の際、どこの駅何時便のバスを乗るのかをご記入ください。 言語対応:英語、中国語含まれている物:スノーアクティビティ、温泉施設利用含まれてない物:スノーウェア一式(施設で有料レンタルあり)持ち物:スノーウェア、ブーツ、小物類(手袋、ゴーグル、帽子)無料Wi-Fi:〇(ホテルロビー内)トイレ(和式・洋式):〇その他注意事項・2020年冬は雪が少ないため、バナナボートとツインバナナボートとスノーラフティング、ソリのみ利用可能です。【キャンセルポリシー】ご予約日の7日前~ 40%ご予約日の3日前~ 60%ご予約日の前日~当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。
【概要】初心者でも簡単に扱うことのできるスノーシューを装着し、絶景ポイントを目指しながら奥日光に降り積もるパウダースノーを満喫する半日のトレッキングです。【ハイライト】JAPOWと呼ばれる日本のパウダースノーを満喫!スノーシューやストックはもちろんのこと、スキーウェア、ブーツ、ゴーグルなどのレンタルも可能なので、手ぶらで来ても身一つで楽しむことができる急斜面での滑り台や新雪へのジャンプなど、体一つで冬の自然を味わい尽くす雪に残された動物の足跡をたどった先では、野生動物との出会いも…?午後はご希望に応じて昼食や付近の有名な滝の散策などを組み合わせ可能。【料金】13,915円(税込)【旅程】ご自宅または前泊地・・・〈お客様ご負担〉・・・9:15 東武日光駅にて集合・・・〈車移動・ツアー費用に含む〉・・・9:15-10:00 金精峠へ移動。途中中禅寺湖周辺、日光湯元近辺のホテルに立ち寄り(10:15頃)・・・10:00-14:00 金精峠へ到着後、スノーシュー体験(天候によって日光湯元に変更となる可能性あり)・・・〈車移動・ツアー費用に含む〉・・・14:20 中禅寺湖or日光湯元近辺のホテルに送迎・・・〈車移動・ツアー費用に含む〉・・・15:00 東武日光駅にて解散・・・〈お客様ご負担〉・・・ご自宅または後泊地【重要事項】体験時間:4.5時間最少催行人員:2人集合場所:東武日光駅(中禅寺湖近辺・奥日光湯元近辺のホテル)〒321-1406 栃木県日光市松原町4-3アクセス: 浅草駅より東武日光駅まで特急列車で約2時間添乗員の同行:なし全国通訳案内士または地域通訳案内士の同行:なし食事:なし言語対応:英語、スペイン語、日本語含まれている物:すべての装備のレンタル・保険・体験代含まれてない物:行動食・スノーブーツ(別途500円)参加者条件:・6歳以上・腰痛がある場合、参加を推奨いたしません・心臓などに重い病気がある場合、参加を推奨いたしません・安全上の理由から、妊娠中の方は参加をご遠慮ください無料Wi-Fi:×トイレ: 〇(洋式)*金精峠の付近にある公衆トイレがご利用可能です。特別対応:中禅寺湖or日光湯元近辺のホテルへの送迎可能です。申込時にお知らせください。その他注意事項:・中禅寺湖近辺または奥日光湯元近辺のホテルからの送迎をご希望の方は、予約フォームにご希望場所の住所と名前をご記入ください。無記入の場合、集合場所は東武日光駅となります。・天候や災害により催行不可能な場合、前日までにメールでご連絡いたします。・気象予報にない夜間の豪雨や自然災害などの場合、当日にキャンセルまたは日程変更の連絡となる場合がございます。【取引条件説明書面の確認】お申し込みの前に必ず「取引条件説明書面」をご確認いただき保存してください「取引条件説明書面」を確認する【旅行企画・実施】株式会社地域ブランディング研究所〒111-0034 東京都台東区雷門2-20-3 アクアテルースUⅡ 8F東京都知事登録旅行業第2-7547号 (一社)全国旅行業協会正会員【キャンセルポリシー】旅行開始の10日前~8日前 20%旅行開始の7日前~2日前 30%旅行開始の前日 40%旅行開始当日 50%旅行開始後または無連絡不参加の場合 100%
【概要】日光霧降高原に位置する丁字ヶ滝のすぐ横にそびえ立つ高さ25mのダイナミックな氷の壁を舞台に、アイスクライミングを体験するプランです。【ハイライト】東京から2時間、駅から15分の好アクセス地で、自然に囲まれてアイスクライミングを体験できるのは日本ではここだけ!日光の霧降隠れ三滝のすぐ横にそびえる高さ25mもの巨大かつ圧巻の氷壁が舞台!アックスやアイゼンなどの、クライミングに必要な装備はすべてレンタル基礎の基礎から丁寧にレクチャーするので、初心者のあなたでもチャレンジできる【体験の流れ】10:15 東武日光駅またはJR日光駅に集合後、事務所まで車で移動10:30 着替え・レクチャー11:00 車で霧降高原へ移動11:10 フィールド(丁字の滝)まで徒歩移動11:20 丁字の滝13:40 事務所へ戻り、着替え等14:30 車で東武日光駅までお送りして終了 【体験詳細】世界遺産・日光東照宮のすぐそばの、自然の中にそびえる高さ25mのダイナミックな氷壁を舞台に、本格的なアイスクライミングを体験するプランです。東武日光駅(またはJR日光駅)に集合したら、事務所まで車で移動します。事務所に到着後、受付を済ませたら、ムービーを見ながら流れや注意事項をレクチャーします。レクチャー後は事務所横のログハウスで着替え、ギアの使用方法もしっかり確認するので安心してください。霧降高原のフィールド(丁字の滝)まで移動したら、早速アイスクライミングの実践です!まずは傾斜が緩く高さも低い(15m程度)初心者用の氷壁で練習し、慣れた方は大きな25mの氷壁のクライミングに挑戦できます。終了後、車で事務所に戻り、着替え後東武日光駅まで送迎して解散となります。 【重要事項】体験時間:3時間(着替えや送迎なども含めると4.5時間)集合場所:東武日光駅〒321-1406 栃木県日光市松原町4-3またはJR日光駅〒321-1413 栃木県日光市相生町115※OnePlay-it アイスクライミングツアーの札を持ってスタッフが伺います。駅舎出入り口にてお待ち下さい。アクセス:・東武日光駅浅草駅より東武日光駅まで特急列車で約2時間・JR日光駅東京駅より東北新幹線で宇都宮駅まで約50分、宇都宮駅から日光線で約45分言語対応:日本語、英語(カタコト・挨拶程度)含まれている物:体験代、基本的な装備のレンタル(アックス、ハーネス、ヘルメット、アイゼン)、保険含まれていない物:飲食代、ウェア・ゴーグル・登山靴のレンタル参加者条件:寒さの中で活動でき健康な方無料Wi-Fi:×トイレ:洋式あり※フィールドに出てからはありません。その他注意事項:・極力ツアー前日の19時までに催行不可の場合のご連絡はいれるようにしますが、急な積雪や天候の急変等によりツアーの催行に危険が伴うと判断した場合、当日ツアーの催行ができない場合もあります。・自然相手のアクティビティゆえご理解いただいた上での参加申込みをお願いします。【キャンセルポリシー】旅行開始日の7日前〜4日前 40%旅行開始日の3日前〜2日前 60%旅行開始日の前日〜当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。
【概要】東照宮造営の造営所縁の彫刻師が始まりとされる日光彫。日光のまちに息づく建築からその技術を感じ、継承者である日光の職人さんとのふれあいを通じて「技」、「信念」、「ストーリー」に触れあい、体感することで価値を学ぶ滞在プログラムです。【ハイライト】 ・日光の山々で古くから栄えた林業と東照宮造営が造営に携わった職人技術が庶民の暮らしに紡がれてきたストーリーを学びます。 ・女性初の日光彫職人で栃木県伝統工芸士に認定された3代目平野秀子さん親子の「平野工芸」の工房に訪問します。 ・彫り(ヒッカキ技術)の実際の作業を解説を頂きながら見学します。 ・日光彫の伝統的な柄から「ヒッカキ」を実践できます。(材料費別途オプション) 【体験の流れ】[13:20] 日光金谷ホテル集合[13:30] 日光彫のルーツとなった二社一寺のとのつながりや現在に継承される木のものづくりの技術と日光の歴史を実際に目にしながら学びます。 [14:15] 車移動3分もしくは徒歩移動10分 [14:30] 平野さんから日光彫の技術やこだわり、職人の暮らしなどを学び、実際の作業を技術の解説を頂きながら見学します。「ヒッカキ技術」の体験もできます。(有料オプション)[16:30] 終了【体験詳細】日光東照宮が作り替えられた江戸時代に、全国から集まった彫刻師たちが余暇に作ったのが始まりといわれているのが日光彫です。日光市の「平野工芸」では日光彫初の女性職人 平野秀子さんと娘の央子さんが、その伝統を守り、継承しています。かつて東照宮近くに出していた店は、東日本大震災の影響で閉店しましたが、現在はご自宅横の工房で彫に思いを込めます。平野さんが創り出す日光彫は、伝統の技と女性の感性も活かされた風雅な作品です。日光のまちに息づく建築技術と日光彫の「技」、「信念」、「ストーリー」を存分に体感いただけます。【重要事項】 体験時間:3時間10分集合場所:日光金谷ホテル [ MAP ] 〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300アクセス:≪東武・JR 日光駅前より≫奥細尾・中禅寺温泉・湯元温泉行 東武バス(約5分)「神橋(しんきょう)」バス停下車≪東武日光駅より≫金谷ホテル シャトルバス(約10分)予約可能な最低人数:2名言語対応:日本語、英語含まれている物:ガイド含まれていない物:製作材料費、移動の費用参加者条件:12歳以上無料Wi-Fi:×トイレ:〇(洋式あり)その他の注意事項:・予約状況により、工房やガイドによっては受入ができない場合もございます。・製作体験(有料オプション)をご希望の方は予約時に選択してください。【感染予防対策】・公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。・公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。・旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。・用具・機器などの使用後の消毒を行っています。・ガイドに定期的に手を洗うことを義務付けています。・スタッフの定期的な体温チェックを行っています。・到着時の参加者の体温チェックを行います。【キャンセルポリシー】旅行開始日の7日前〜4日前 40%旅行開始日の3日前〜2日前 60%旅行開始日の前日〜当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。
【概要】日光国立公園の中禅寺湖畔に佇む英国大使館別邸だった歴史的建築を貸切りで過ごすリラックスした朝食付き滞在プログラムです。【ハイライト】英国大使館別邸を活用した「1日1組限定」の貸切り特別滞在プログラム。 明治維新に影響を与え外国人避暑地としてのきっかけを築いた英国外交官アーネスト・サトウが建築し、19世紀の大英帝国の旅行作家で「日本奥地紀行」の著者であるイザベラ・バードも絶賛した同じ奥日光の絶景を時空を超えて追体験。 湖の波音・風音・鳥の鳴き声といった自然のサウンドのみの、静寂の中で究極のリラックス。 観光客のいない時間帯で奥日光の自然そのままを体感。中禅寺湖畔でのヨガ体験や、英国大使館別邸内でのものづくり体験も可能(オプション)。【体験の流れ】[06:45] 歌ヶ浜第一駐車場でガイドと合流男体山や中禅寺湖を見ながら奥日光の歴史(自然信仰の地)、自然的価値を説明を受けながら大使館別邸へ[07:00] 別邸に到着後、アーネスト・サトウゆかりの資料を見ながら、大使館の歴史を解説[07:20] 英国大使館監修でスコーン等で朝食(アメリカンスタイル)[07:50] 館内でのくつろぎ、もしくは湖畔散策※オプションでヨガ体験(約40分)、日光彫り体験(60分~)も可能[09:00] 英国大使館別邸出発[09:10] 歌ヶ浜第一駐車場にて解散【重要事項】体験時間:約2時間30分集合場所:歌ヶ浜第一駐車場 [MAP] 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠アクセス:【日光宇都宮道路清滝ICから】いろは坂経由で車で約25分【東照宮/日光金谷ホテルから】車で約25分【中禅寺金谷ホテルから】車で約5分予約可能な最低人数:2名言語対応:日本語、英語含まれている物:大使館別邸使用料、朝食代、ガイド代含まれていない物:歌ヶ浜第一駐車場までの交通費無料Wi-Fi:×トイレ:〇(洋式あり)その他の注意事項:・3月中旬~11月下旬の期間限定プログラムです。・金谷ホテルご宿泊後の滞在プログラムになりますが、金谷ホテルの宿泊費は含まれておりません。・金谷ホテル以外にご宿泊の方もお申込み、ご参加が可能です。・ヨガ体験、ものづくり体験をご希望の方は、オプションを選択してください。・荒天や路面凍結など大使館別邸までの経路などの安全が確保できない場合は中止になることがあります。やむを得ず中止の際は、前日までにお電話にてご連絡致します【感染予防対策】・公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。・公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。・旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。・ツアー体験全体を通してソーシャルディスタンスを確保しています。・スタッフの定期的な体温チェックを行っています。・到着時の参加者の体温チェックを行います。【キャンセルポリシー】旅行開始日の7日前〜4日前 40%旅行開始日の3日前〜2日前 60%旅行開始日の前日〜当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。