otsukai!江田島
-
期間: 5 時間 (約)
-
所在地:Etajima-city, Hiroshima
製品コード:JP-HSM-4058-40582
【概要】
江田島の農家さんや卸会社など、普段では購入できない完全ローカルなスポットをサイクリングで巡りながら食材をゲットします。地域オリジナルレシピをリゾートビーチで調理し食す「食」・「体験」・「交流」がそろった複合型ツアーです。
【ハイライト】
- 江田島の特産品を農家さんや卸市場などで直接購入(おつかい)します。
- 江田島らしいアクティビティとして道中で海釣りを体験します。
- 地元の方のお宅や商店を訪問しながら巡る交流型ツアーです。
- 江田島を代表するビーチでリゾート感覚のアウトドア調理&食事を楽しめます。
- 四季を通じて特産品の収穫時期に合わせたオリジナルレシピをご用意しています。
【体験の流れ】
[9:40]電動自転車(Besv)に乗り換えます。自転車の説明をします。
[10:00]ローカルなロケーションや海が見える絶景を駆け巡ります。
[10:50]水産会社など購入ポイントを訪問します。※時期によりポイントの変更があります。
[11:20]島の遊びとして『釣り』を楽しみます!
[11:50]地域商店など購入ポイントを訪問します。※時期によりポイントの変更があります。
[12:20]地元農家など購入ポイントへを訪問します。※時期によりポイントの変更があります。
[13:20]ビーチサイドにてアウトドアクッキング&食事をします。食事後は、三高港にて解散となります。
【体験詳細】
多島美で知られる瀬戸内海でも有数の面積を誇る江田島。温暖な気候で育まれた地域産品は四季を通じて絶品です。島を便利なEバイクでサイクリング周遊しながら、普段販売していない地域の方を訪問し食材を購入して巡る、まさに「おつかい」を楽しみます。道中では瀬戸内海が一望できる絶景ポイントや地元の人しか通らないような農道、キラキラと光るシーサイドなど、様々なロケーションを駆け巡ります。また、島ならではの体験の一つとして釣りをしたり、リゾート感溢れるビーチサイドで購入食材を活かしたオリジナルレシピを調理したりなど、アウトドア要素も満載です。広島市海の玄関口である宇品港から約40分で到着する『江田島』で繰り広げられるとっておきのアドベンチャーツーリズムをお楽しみください!
【重要事項】
体験時間: 5時間
集合場所:三高港
〒737-2316 江田島市沖美町三吉アクセス:【JR広島駅から広島港(宇品)へ】
電車:広島電鉄5番線「広島港」下車 約40分
バス:広島駅北口からアクセスバス(めーぷるーぷブルールート)「広島港(東ターミナル)」下車 直通約30分
【広島港から三高港へ】
フェリー:約40分最少催行人数:2人
言語対応: 日本語
含まれているもの :ガイド代、レンタルサイクル代、釣り具レンタル、食材購入費、施設利用料、保険代
含まれていないもの:基本プラン外の飲食代など・集合場所までの交通費
持ち物:飲み物
服装:動きやすい服装
参加者条件 :
145cm以上は年齢関係なく同一料金です。
子供料金設定:自転車に乗らないのであれば無料
(子供を乗せるシート付の自転車が1台あります。ただし事前確認が必要)特別対応:行程中にお客様の体調が悪くなった際、お怪我をされた際は近くの病院までアテンドいたします。
無料Wi-Fi:×
トイレ:×
その他注意事項 :
※特別イベントなど随時告知いたします。
※ペースにより30分程度解散が遅れる場合があります。
※保険適用のため個人情報(氏名、生年月日、性別)が必要になります。
【感染予防対策】
公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。
公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。
必要に応じ、旅行者にマスクを提供します。
旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。
ツアー・体験全体を通してソーシャルディスタンスを確保しています。
人の出入りの多い場所の定期的な消毒を行っています。
用具・機器などの使用後の消毒を行っています。
移動用の車両の定期的な消毒を行っています。
ガイドに定期的に手を洗うことを義務付けています。
スタッフの定期的な体温チェックを行っています。
到着時の参加者の体温チェックを行います。
症状があるスタッフのための有給在宅ポリシーがあります。
接触を避けたチップや追加料金の支払いができます。
接触を避けたチケットの受け渡しを行っています。
【キャンセルポリシー】
旅行開始日の7日前〜4日前 40%
旅行開始日の3日前〜2日前 60%
旅行開始日の前日〜当日 100%
※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。
※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。